当園について

Our Thoughts
ココラソ保育園

わたしたちの想い

ココラソ保育園では、子どもたちが無理なく自分のペースで自由に過ごせる環境を大切にしています。​また、育児に奮闘するお母さんたちにとっても、心地よく過ごせる場所でありたいと考えています。​お母さんの笑顔と元気は、子どもにとって何よりの宝物です。​​

Greeting

園長あいさつ

「子どもは、大人から敬意をはらわれている度合いに応じて自分の人格を意識し、自分の人間としての尊厳を自覚して自分自身を尊重するようになります。後に大人になってからの道徳的態度全体に影響を与えます。」​
「子どもの頃に遊ぶすべを心得ていた人は、大人になって働くすべをわきまえた人間になります。こういう人は、ものに集中する能力とか共同作業のコツ、アイディアを生み出す力など、子どもの頃遊びのために磨いていた才能を、大人になった現在、仕事に生かすことができるでしょう。」​​
これはスイスの精神医学者ポール・トゥルニエ博士の言葉です。​私たちは、子どもたちが日々無理なくそれぞれのペースで自由に過ごすことが、感性や自主性を育てると考えています。​ぜひ一度、親子で遊びに来てみてください。​お会いできる日を楽しみにしています。

About Our Childcare

保育のこと

ココラソ保育園では、子どもの主体性を尊重し、一人ひとりが主役として生活できる保育環境を提供しています。​少人数によるきめ細やかな保育を心がけ、空気のきれいな環境で子どもの個性を尊重し、知恵を育てます。​

大切にしている4つのこと
Four Things We Hold Dear

大切にしている4つのこと

We Value Every Choice Children Make

子どもの「やりたい」「やりたくない」を尊重

子どもにも人権があり、自主性の尊重が成長への一番の近道と考えています。危険を伴うことなど特定の場合を除き、無理に何かをさせることはほとんどありません。

A Place to Feel Safe

子どもの安心、安全、安定を大切に

安心安全はもちろんのこと、子どもが安定していることを大切にしているためスタッフも多いのが特徴です。お母さんやお父さんが一緒に通い一緒に過ごすことも歓迎しています。

Make Use of Vacant Homes

創造的で自由な保育を推進

ココラソ保育園にカリキュラムはありません。それぞれの発達段階に応じて興味関心や好奇心に寄り添い、個々の創造性を発揮できる自由な保育をおこなっています。

No Pushy Sales

食育に積極的な取り組み

併設される園庭には農作物を育てる畑があり、保育の中でfarm to table(畑から食卓へ)が体感できます。また、その他の食材は「生活クラブ」の食材を使用しています。食の面からも安心安全をサポートしています。

v
園の概要
About Our Nursery

園の概要

名 称 ココラソ保育園
事業種別 企業主導型保育事業
開 設 2017年8月8日
所在地 〒047-0156
北海道小樽市桜2丁目1番27号
連絡先 0134-54-7459
開所日 ​月曜日~土曜日(祝日、年末年始は除く)
開所時間 ​8時~19時
対象 0歳~
給与 12名
事業内容 ​月極保育・一時預かり保育・延長保育
提携医療機関 ​小樽市立病院
運営法人 ​一般社団法人 心絆
所在地 ​〒047-0156 北海道小樽市桜2丁目1番29号
連絡先 0134-52-3915
代表理事 ​中島 英治

アクセス

ココラソ保育園
北海道小樽市桜2丁目1番27号
中央バス 桜町入り口駅から徒歩1分
札幌駅から車で約30分

Scroll